※ このブログにはプロモーションが含まれます。

5歳児の学力

幼稚園児のドリルやワーク

親の姿勢によって5歳児の学力ってマチマチですよね。

ひらがなカタカナはもちろんのこと、英語も読み書きできる年中さんのお友達がいる一方、ひらがなも来年園で教わるの待ちなお友達もいるみたいです。

さて。

親があんまり努力していない我が家の場合。

大したお金もかけず、子どものやる気を生かした適当なドリルのみでどのくらいの学力が付いたかというと…

平仮名

ひらがなは、ほぼ完全に読めます。「は」の読みとかを間違える程度です。

昔は1文字ずつ「一音一音ハッキリ読み」で読んでいましたが、しばらく前からはスラスラ文章も読んでいます。理解もできていると思います。

書きもできます。ほぼ書き順もわかるみたい。書き順はひとえにこの本のおかげです⇒もじの絵本でひらがなブームがやってきた

1年くらい経つけれど、いまだにお気に入りでたまに読んでなぞっています。

書き順を親が教えるとか面倒なことはせず、ひらがなはマスターできました。

カタカナ

ひらがなほどスムーズには読めませんが、カタカナもほぼ読めています。

図鑑を読むときに使うので、私もあんまりスムーズに読めないから…この位が普通なのかな?

カタカナの書きは…滅多にしないので分かりませんが、あまりできていない気がします。

アルファベット

英才教育を施されているお友達との差を一番感じる分野です。通信教育をして、毎週英会話教室に通っている子の足元にも及んでいないでしょう。

英語はあまり分かっていなそうです。

アルファベットをある程度読めるくらい。書くことはないです。

漢字

漢字のドリルを1冊終わらせて、曜日に使う月~日と、上など一部の漢字を読めるようになりました。

書き順はめちゃめちゃで、ほとんど書けません。

数字

数字は読めて書けます。

ブログで紹介し損ねていましたが「あいうえおでんしゃじてん」の数版、「かずとすうじのでんしゃじてん」も持っています。

これも超おすすめの絵本です。

線路をなぞって書き順を覚え、下に書かれている絵柄を探し…男の子の心をくすぐる、楽しく数字に強くなれる絵本です。100までだけでなく、千、万まで出てくるのも良いところだと思います。

0の概念も理解しています。数の大小、比較、並びもわかっているようです。

数字も絵本のおかげで楽にマスターできました。

足し算・引き算

計算に関しては、ドリルに任せっきりでは分からないようで、聞かれたので私がやり方を教えました。ちゃんとモノから〇に移行して、ドリルもうまく作られているとは思うのですが…。

足し算は5+5までは手を使って一瞬でできるようになりました。2+2など一部のお気に入りの足し算は覚えているようです。

10に近い数同士の足し算はそこそこ間違えます

引き算はほんの少し理解しかかっている程度です。「8-5」を聞く場合「8から5をひくと?」と聞けば答えられますが、ドリルにあった「8と5のちがいはいくつ?」は理解できないようです。

引き算の概念はまだわかっていないのでしょう。

時計

時計は一通り読めるようになりました。たまに、55分くらいの時の「なんじ」を間違えるくらい。

時計は、幼稚園でお友達に問題を出された時に間違ってるって言われて、やる気を出しました。一通り教えたら、出来るようになりました。

ドリルの時計部分をやる機会があって、1分刻みの読み、時刻から長針短針の針のシール針も間違わなかったので、時計の読みもマスターしているといえます。

ドリルを適当にやるだけでも十分な学力がつく

「入学準備」系のドリルをやったり見たりしたところ、息子ができる位の内容でした。なので、幼稚園のうちはこの程度出来ていれば十分みたいです。

うちの息子の学力を見る限り、小学校入学前に必要なだけの学力は…

国語系は親がノータッチでも、絵本とドリルでマスターできるようです。

算数系は数字を覚えるまではノータッチで大丈夫そうですが、足し算などの計算、時計の読みは少し教える必要がありそうです。

そして、適切なドリルを与えているだけで、親はあまり頑張らなくても、最低限必要な学力は付くことが分かりました。

我が家の勉強法⇒5歳児が「お勉強楽しい!」って幼児用ドリルやワークをした方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました