※ このブログにはプロモーションが含まれます。

年少の子供がたった一言で自主的に朝のお支度をするようになった

ゆるいしつけ

年少さんなのに自分から朝のお支度をするようになって、2週間経ちました。

まだ継続してやり続けるかは分からないのですが、今のところ、自主的にしています。

お支度にかかる時間は、たったの10分。

自分でするようになった流れについて書きます。

きっかけ

完璧とは程遠い私です。

またもやちょっとした失敗をしました。

忘れ物

その日は私がお腹を壊し、トイレから出たら5分しかバスまで時間がありませんでした。

慌てて準備をしてバス停に送って、帰ってきてから机を見ると。

ハンカチが乗っています。月曜日だったのでハンカチとちり紙と名札のチェックもあるのに。

更に、帰ってきた息子が『タオルなかったよ』と。入れ忘れていたようです。

更に更に、鞄をしまうカラーボックスに上履き袋が残っていました。

どんだけ忘れ物させてるんだぁぁぁぁぁ!!!忘れたことにすら気づかずに一日過ごしてるし!

お母さんの落ち込み

「だいくん、ごめんねぇぇ。お母さん持たせ忘れちゃった。」

と言ったところ。

『いーよ。』

『いそがしかったんだから、しょうがないよ』

『だいじょうぶ。いそがしかったからね』

涙が出そうです。

そして自分での支度を始めるひと言

気弱になっていた私は。

「あのね、おかあさん・・・

だい君に朝の準備手伝ってほしいな…

って言ったのです。

少し考えて、息子は『うん』と言いました。

それだけで、本当に、自主的に支度するようになったのです。

お支度の流れ

今の朝の準備の流れはこんな感じです。

バスの時間20分前

私「もうすこしでお時間だよー」

息子『もっとあそぶー』

バスの時間15分前

私「そろそろトイレのお時間だよー」

息子『はーいっ』

以下、全部息子の行動です。お着替え系は気分で『手伝って』と言われるので手伝う日も。

  1. トイレ&手洗い
  2. 机の上に置いてある幼稚園グッズを玄関へ運ぶ
  3. 足りないものがあったら『○〇ないー』と言う
  4. 鞄と帽子を棚から玄関に持ってくる
  5. 鞄に幼稚園グッズをつめる
  6. 水筒にお紐をつける
  7. パジャマを脱ぐ
  8. シャツを着る
  9. 靴下をはく
  10. ズボンを持ってくる(紐が絡まることが多いので私が履かせる)
  11. リュックを背負う
  12. 帽子をかぶる
  13. 水筒を肩にかける
  14. 靴をはく
  15. 虫よけをなんとなくシュッシュする
  16. 『準備できたよー!』と私を呼ぶ

バスの時間5分位前に家を出ます。ドアを出てからバス停までは徒歩1分弱です。

これぞ塞翁が馬

年少さんだとまだ忘れ物が恥ずかしいとは思わないようです。先生のタオルで拭かせてもらえたり、園の上履きを貸してもらえるのが嬉しいようです。しばらくはタオル持っていかない!と言い続けたし。

でも、お母さんが落ち込んでいたからか、手伝ってほしいと言われたからか、ちゃんと毎朝お支度してくれるようになりました。

あらかじめ声をかけていないと、『あとでー』とかいわれてお支度がギリギリになります。

「バスさん来ちゃう><」といって一緒にやると、急いでくれます。でも、事前の声掛けがあったほうがすんなりいくので、忘れずに20分前の声掛けもしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました