※ このブログにはプロモーションが含まれます。

小2の息子は平日インドア派

小学二年生

小2になったうちの息子は、平日は学校に行く以外ほとんど家からでません。

治安がいい地域ではあるものの、小学1~2年生はほとんど自分ひとりで出歩かない地域。

私があまり公園につれていけないのもあり、平日はインドア派といえます。

そのため、遊ぶ時間が足りないというほど、家遊びが充実?しているようです。

朝起きてから寝るまでのタイムスケジュールと共にメモっておきます。

帰宅後のタイムスケジュール

平日は習い事を何もしていないため、帰宅後のタイムスケジュールは毎日同じです。

2:30 帰宅

学校から歩いて5分くらいなので、だいたい学校が終わるとすぐに帰ってきます。

2:35 宿題(家でやる日)

家でやらなければいけない宿題があるときは、すぐに済ませます。宿題について話し合った時のブログ⇒勉強が嫌いなお友達に影響を受ける

2:40 将棋

しばらく前から息子は将棋にハマっていて、帰ってくるとすぐに私と将棋をしたがります。⇒子どもが『ひみつ道具将棋』で一人で遊んでくれるように

ただ、「やることをやってから」将棋の相手をすることに決めています。

宿題もそうですが、そのほかに将棋のための課題もします。

課題が無いと、延々と将棋の相手をして欲しがられるので。3戦しても5戦しても満足してくれません。

将棋のための課題

将棋のための課題は息子と私が話し合って決めていて、

  • 外を汗をかくまでランニング
  • 四谷大塚オンライン4年生の講座を見るかSS3つかS5つ
  • 四谷大塚オンライン2~3年生のSSを5つ
  • 百ます計算の足し算と割り算か、ひき算とかけ算

あたりをやることにしています。課題1つで将棋を1回相手します。

ひらがなの練習をさせたかったのですが、息子によって却下されました。

四谷大塚オンライン小学校は無料なのが1年間だから、できれば5年生までやりたいと言ってあり、本人もやる気です。あ、まだ9月末に始めた4年生が終わっていません。

前日のうちに課題をやってあって、すぐに将棋をすることが多めです。

3:00 おやつ

3:10 一人遊び

将棋の後は練習だ!と言って一人で将棋をすることもあれば、そのほかの事をすることもあり、自由に遊んでいます。

5:00 夕飯の用意

5:10 夕飯

5:30 自由遊び

6:00 お風呂

6:30 自由遊び

7:30 寝る

寝る前の自由遊びの時間に、次の日に将棋をやるための四谷大塚オンライン小学校をやることが多めです。

今はがい数が難しいようで、動画を見ています。

が、もちろんその他の遊びもいろいろしています。

ふだんしている遊び

ふだんしている遊びとしては、こんなものがあります。

よくする遊び(ほぼ毎日)

  • 将棋
  • レゴブロック
  • ボール投げ
  • 本を読む

たまにする遊び(週に数回)

  • 折り紙
  • 勉強遊び
  • テレビ
  • 工作

まれにする遊び(月に数回)

  • 科学の実験
  • ミシン
  • パソコン

よくする遊び

将棋については先に書いたように、帰ってすぐに一緒にします。ハンデもだいぶ少なくなってきました。一人将棋もよくしています。⇒子どもが『ひみつ道具将棋』で一人で遊んでくれるように

レゴはサンタさんから貰ったり、誕生日に買ったりしている、お気に入りのおもちゃです。

レゴ クラシック』『レゴシティ ポリスステーション』『レゴ シティ ゴールドハント 採掘場』の3つをごちゃまぜにして作っています。

組み合わせると部品がすごく豊富になり、集中している時は何時間でもレゴをし続けられるほど。今年のクリスマスもレゴを貰おうか悩んでいるようです。

最近やり始めたのが、家でのボール投げです。野球のコーチに家でも練習するようにいわれたらしく、カーテンに的をつけて、柔らかいボールを投げています。

本は本棚の一段がいっぱいになるくらいあり、一番のお気に入りは『マンガ日本の歴史』です。コロナ休校中に買いそろえました。⇒コロナ休校中の小2息子の勉強目標

たまにする遊び

少し前までは百均のダイソーで買った『おりがみブックシリーズ』を見て折っていました。今は『おりがみで学ぶ図形パズル』で遊ぶことが多めです。

一緒に考えてもわからず、答えをみることもあります。おり紙を折って、面積が半分の平行四辺形を作る問題が思いつきませんでした。

勉強遊びは、自分で問題を書いたり、社会のノートをまとめたり(今度書きます)、問題集を読んだり。

うちではテレビは連日は見ないことになっていて、見るのは録画したポケットモンスターか図鑑のNeoについてきたDVDです。見るのは週に2~3回。

工作はプリントの裏紙を使い、はさみやのりを使ってなんかやってます。家で使うグローブを作ってみたり、手袋を作ってみたり、野球盤を作ってみたり…。

工作したいから、プリントちょうだい!解くから!とか言われることも。

まれにする遊び

小学館の図鑑『Neo科学の実験』を見て、いろいろやっています。既に10個くらいは実験しています。

特に印象深かったのは尿素の実験です。次々に実験に使うものを買って欲しがります。

幼稚園の頃からミシンをやりたがっていて、こないだ一緒にマスクを作った時にミシンを触らせてあげました。それからハンカチや袋物などを作っています。

パソコンは目が悪くならないように、テレビを見ない日だけ、30分までとしています。図鑑を見ながら恐竜のサバイバルの本をワードで作っているようです。

朝のタイムスケジュール

せっかくなので、起きてから学校に行くまでのタイムスケジュールも書きます。

6:00 起きる

6:10 朝の勉強

6:30 朝ごはん

7:00 学校の準備

7:30 登校

10時間くらいたっぷり寝ているからか、朝は自分で起きます。というか、私が起こされます。

朝の勉強は幼稚園の時に習慣づけたのがまだ続いています。⇒幼児期についた勉強習慣はどうなる?小1男子春の勉強事情

今は『ハイレベ100小学2年算数』と『ハイレベ100小学2年国語』を1回分ずつ、やっています。

学校の準備の時間は着替えなどの時間です。ランドセルの中身は全く変えません。

学校に置いておいていいものは全て置いて、残りはいつでもランドセルの中。「全部もってけば、忘れ物もないし用意する必要ないじゃん!」とのこと。

まぁ、そうだけど…。重くないか聞いたら大丈夫って。

このおおざっぱさは、男の子だから?

プリントがじゃばら状になってランドセルに溜まっていくので、たまに中身を全て出させています。

家を出るまでに余った時間は、本を読んで過ごしています。

こんな感じに学校以外の時間はお家遊びを満喫している、平日はインドア派の息子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました