※ このブログにはプロモーションが含まれます。

地図・図鑑・もう一つセットで使っているのは100均の・・・

子供の能力を伸ばす

地図と図鑑が大好きな息子。

どちらにも繋がっていて、一緒に使えるものがあります。うちではセリアで買いましたが、百均ならどこにでも売っていると思います。

また、最近読んだ本によると地図・図鑑とセットでリビングに置くと良いものがあるらしいので、後半で紹介しますね。

買ったのは虫眼鏡

主に使っているのは、セリアで売っている最もレンズサイズが大きい、2倍に見える虫眼鏡です。

初めは8倍まで拡大できるミニサイズを買ったのですが、見たいものがはみ出てしまって使いにくいので買い直しました。

子供の見やすさを重視するなら、倍率よりレンズが大きい虫眼鏡がおすすめです。

図鑑×虫眼鏡

息子のお気に入りの小学館の図鑑NEO花とNEO植物⇒花の種類を調べるのには小学館の図鑑NEO花とNEO植物のダブル使いがオススメ

NEO花に「これは何の毛?」という植物の表面の拡大ページがあります。「虫眼鏡とかで拡大して見るとこう見えるんだよ」と教えたら欲しがったのが、虫眼鏡を買ったきっかけです。

図鑑の写真を2倍に拡大してみると、下に小さく載っている写真であっても毛らしきものが見えます。

花の細かい部分とかもかなり見やすくなります。

いずれ外に虫眼鏡を持って出るのかな?なんだか、男の子!って感じがします。

地球儀×虫眼鏡

裸眼でも見えるようですが、なぜか地球儀を見る時に虫眼鏡を持ってきます。

国が密集している所を見て「おおきいよー!」と大喜び、日本を見ては「ココに千葉ってある!」とか喜んでいます。

普通に見ていては目に入らない首都のマークや山頂マークも、虫眼鏡で見ると気が付くようです。この三角なに?とか聞かれるので、凡例を見せて説明します。

すると、虫眼鏡で再び地球儀を見つめ…「ココにも▲あった!」「なんて書いてあるの!?」「こっちも◎だ!」「なんて読むの!?」と大はしゃぎ。

最近ひらがなは読めるようになったのですが、カタカナはまだ一語も読めないため、全部親が読み上げる必要があります。

今ハマっているドリルの効果が期待されます⇒お勉強ブーム到来!ひらがなが完璧になる前に、カタカナに移行

セットで「辞書」もいいらしい

よく読ませてもらっているブロガーさんがオススメしていた本の『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』を読みました。

地図と図鑑とセットになって勉強に良いものは「辞書」らしいです。

確かに虫眼鏡ではお勉強的知識は増えませんね…。

うちはまだ辞書は与えていないのですが、そのうち辞書を見せてみようかな?と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました