※ このブログにはプロモーションが含まれます。

4歳の子供が大喜びした地球儀とその使い方

子供の能力を伸ばす

地図が大好きな息子に、しばらく前から外国についてよく聞かれるようになりました。

手持ちの日本地図ではカバーできなくなったので、半年位前に地球儀をプレゼントしました。

大喜びで私が知らない国まで次々と聞いてきて、活用しています。

ニュースが地球儀活用のきっかけ

購入のきっかけは、アメリカ大統領選時にニュースに出ずっぱりだったトランプ大統領です。

「トランプさんてどこにいるの?」と日本地図を前に聞かれたのです⇒教育にもいい?壁いっぱいの大きな日本地図を200円で作る方法

「この地図には載ってないねぇ。アメリカって言う国だよ。世界地図が分かる地球儀なら載ってるけど…」と言ったら、地球儀を凄く欲しがったので、購入しました。

今でもTVで見かけるとたまに聞かれ、最近は「アメリカのドコ?」と聞かれるように。「ホワイトハウスにいるからワシントンD.C…ココだよ。」というようになりました。

ロシア、中国、フランスなどニュースに映る国々を次々に聞きます。

ちなみに、我が家では英語でニュースを流しています⇒タダで簡単に子供の耳を英語に慣れさせる裏ワザ

私は英語の勉強が大嫌いだったので、ハードルを下げるためでもあります。まだ早いと思うことはぼかして教えられるし、一石二鳥ならぬ三鳥です。

子供が興味を持った時だけ世界地図や日本地図で探す流れです。

どんな地球儀がいいのか

今時の売れ筋はしゃべる地球儀のようです。

一体なぜしゃべる必要があるのかと思って普通の地球儀にしたのですが、しゃべらない地球儀を買ってから理由が分かりました。

買ってすぐは延々と「この国なんていうの?」「これはね…」という会話が繰り返されるのですね。毎日何度も何度も。

ワーキングマザーなどあまり子供の相手に時間を取れないママは、地球儀が自分で国名を言ってくれると助かるのでしょう。

というか、何百回も国を聞かれて答えられる余裕のあるママ以外は、しゃべる地球儀がいいのかもしれません。聞かれまくって猛烈に大変で、私は毎回は答えてあげられませんでした。

国名が分からないときはネット検索

私は地理に疎く、国名がよく分かりません。

「スコットランドのポケットが~♪」とか息子が歌っていたので、スコットランドを探したのですが…見つけられませんでした orz

分からないときはネット検索。スコットランド=イギリスで、イギリスを構成する国の一つなのですね!

他にも、「南の島ってどこ?カメハメハ大王の」とか聞かれて「赤道って言ってこのあたりがすっごく暑くて、南の島はこのあたり」とか適当に言ったのですが…カメハメハ大王はハワイのオアフ島らしいですね!

無知ぶりを披露しまくりですが、いいんですb私は完璧ではないし目指しもしないんですb

ぐるぐる回して遊ぶ

地球儀の使い方は知的な遊びばかりではありません。

ぐるぐる回しても遊びました。回しながら「これ、ナナメってるねぇ。回しにくいねぇ」とか不満そうです。

地球は地軸がナナメなんだよ。上が北極で、下が南極っていうんだよ。とかテキトーに言っています。

ここで、地軸は約23.43度傾いているんだよ。とか言えれば、お勉強に繋がるんだろうけれど…私はそういうことが出てこないのです(汗)

うちではリビングの電話のそばに置いています。購入して1週間後くらいから国名を聞かれる回数も減って、負担に思うほどではなくなりました。

21cmサイズの地球儀、場所も取らないし使いやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました