前に書いた夫との関係改善の続きです。
⇒結婚10年。『シンプルに生きる』を読んで夫との関係を改善し始める
夫の変化
私自身は考えを変えただけで意識して行動を変えてはいません。でも、半月も経たないのに全体的に私の思う良い方に変わっています。変わり始めるまで1週間程度だったでしょうか。
例えば、朝。
今までは私と息子が全部ご飯の支度を終えてから起きてきます。そこからトイレに行ったり、新聞をとったり。私と息子が待っているのに、新聞を立ったまま読み始めたりすることもあり、少しイライラしました。
ところが、今はほとんど一緒に起きて来て、朝ごはんの支度を手伝ってくれます。
例えば、夜。
私は息子が寝付いた後によくお風呂で半身浴をしています。雑誌を持ちこんで30分~1時間位は入っています。
半身浴中に外から声がかかったと思ったら…なんと夫がカルピスの入ったグラスを持ってきてくれていました。「長く入ってるから脱水症状にならないかと思って」ですって。子供が出来る前は持ってきてくれたこともあったけれど、ここ5年くらいなかったことでびっくりしました。
分かりやすい例を挙げましたが、その他にも色々と態度が変わりました。自分が変わったのとダブルで夫に対してイライラすることが減りました。
『フランス人は服を10着しか持たない2』も役立った
そうそう、この本も役に立ちました。読んだ時はスーッと過ぎたのですが、確か著者のジェニファーは、昔は夢のような家だったのに今は文句ばかり。だから引っ越してきたときを思い出そうって書いていました。
これって家だけではなく夫にも当てはまります。結婚した頃には満足していたのに、今では文句ばかり。
だから少し昔の事を思い出しました。
昔はどんなだったか
結婚した頃はどこが好きだったか…ジェニファーほどは昔をハッキリ思い出せないけれど、少しだけ思い出しました。
まず、私を尊重してくれるところです。
子供は要らないと言っていた私の気が変わるまで5年も待ってくれました。
それに、話を聞いてくれるところもです。
夢で見た話とか、どんなつまらない話だって耳を傾けてくれていました。
…これって、実は今も結婚した頃と変わってい無いことに気づきました。
私がしっかり主張すれば(時間はかかっても)YESといってくれるし、何をしていても私が話しかければどんな内容でも聞いてくれます。
いつの間に当たり前の事と思って忘れてしまっていたのかしら。この気づきも、脳内の夫との関係改善に役立ったと思います。
まとめ
『シンプルに生きる』を読んで実行したことで、心の中もシンプルで快適になりました。
イライラせずに過ごせるようになったのが、何よりも良かったことです。
その他にも、大きな変化がありました。非ミニマリストの夫が初めて断舎利したのです。これについてもまた今度書きます。