少し前から、息子の口癖は「おかあさんだいすきー!」です。
一日に何回も言います。毎日毎日。
なんとも嬉しいです♡一生のうちで今が一番、息子とラブラブな時期なのかしら♡なんて思っていました。
なのに、まさかちょっとしたことで「しんじゃえ」なんて言われるとは。思いもよりませんでした。
普段の息子
まずは普段のラブラブっぷりからです。落差を感じてください。
先日、キッチンからリビングに行こうとしたら、入口に息子を発見。どうしたの?と聞くと。
「おかあさんだいすきー」
私が寄って行くと足にギュッと抱きつきます。
「しあわせー」
お母さんも『だい君大好きよ』と言って抱きしめようとかがむと、ほっぺにチュッてしてくれました。
いやぁ、もう、生んで良かった。
そんな感じの事がよくあります。私も、言いたくなったら『だい君大好き♡』ってよく言って抱きしめています。
お父さんとのお出かけ
そんな中。
週末、旦那が子供と買物に出かけました。
ふと玄関を見ると用意しておいた水筒がポツン。用意していた麦茶を忘れて行っちゃったようです。
そして帰ってくるなりジュースを渡されました。
喉が渇いたと言ったからジュースを飲ませたようです。前にジュースを飲ませたら、もっともっと!とものすごく欲しがって駄々をこね、お腹を壊したので、それ以来飲ませていませんでした。
息子「じゅーすのむー」
ジュースはお外でどうしても喉が渇いたから買っただけで、もう飲まないよ。と言っても聞きません。
ものすごく駄々をこね始めました。飛び上がって、転がって、わめいて。そして。
息子「もう!おかあさんなんて!しんじゃえなんだ!」
ん!?ドコデ、シンジャエナンテオボエタノ。
息子「しんじゃえ!」
・・・ orz
なんでしょう、この、なんともいえない感情は。寂しいというか、悲しいというか、がっかりというか、怒りよりも冷たいものがココロを満たします。
死んじゃったらもう会えないんだよと言っても、再び繰り返す。
ちょっとお風呂に隠れてみた
とりあえず、冷静になるためにお風呂に隠れてみました。
しかし、ジュースが貰えず怒りまくっている息子は気づきません。今度はお父さんにターゲットを変えて、ジュースジュース言って暴れています。
・・・意外と居なくなっても気づかないものね。
しばらく経つと、「おかあさん!どこ!」と怒声で言い始めました。やっと気づいてくれたか。お母さんは一人かくれんぼは寂しいよ。
旦那が、おかあさんはだい君が言うからいなくなっちゃったよ。とか言っています。
息子「おかあさんに会いたいの!おかあさん!どこ!」
泣き声になりつつあります。そして、「おかあさん、おふろ?」と半泣きでお風呂の扉を開けました。
こんなにすぐにばれるとは想定外。泣きだしたら出ていく予定だったのに。
一応わかったみたい
おかあさんに会いたかったもんと言って大泣き。ジュースの事は忘れたようです。
情操教育的に、言っておこうかなと思って話しました。
『あのね、死んじゃったら、もう会えないんだよ。触れなくなっちゃうの。でも、お母さんはもしも死んじゃって、抱っことかできなくなって触れなくなっても、ずっとだい君と一緒だからね。』
そうしたら、息子に「いじめないでよ!」と怒られました。
まだ生死の概念は早すぎたようです。